ショップコンセプト

最初のhumをオープンする時、一番頭を悩ませたのは何を隠そう、この「コンセプト」。

主婦だった私には、初めて聞く言葉だったんです。

難しいことがわからず、悩んでいる私に、

「どんな思いでお店をやるのか。自分の大切にしたいことでいいんだよ」

友人が、そうアドバイスをくれて。

「大切にしたいモノ・コト・ヒトに出会える場所 hum」

というコンセプトが決まりました。

その想いは、15年たった今でも変わらないのですが、

私には、セラピスト時代にできた夢があります

それは、

『女性がごきげんなら男性もごきげん。
そうしたら自然に子どももごきげんに育つ』

ごきげんな女性を増やし、ゴキゲンを全国化!

ごきげんで優しい世の中にしたい!それが私の大きな大きな夢。

だから今、私のできることはhumで楽しい時間を過ごしてもらい

ごきげんで帰っていただくこと。

そうしたら、その日のお夕飯が楽しい時間になる。

家族みんなが笑顔になる。

「帰り道はハナウタでね♪」は、そうした気持ちから生まれたフレーズ。

ちなみに、『hum』はhumming(鼻歌)のhumです。

ロゴへの想い

humのショップカードは、ロゴを含め再オープンして3年の記念に信頼している

グラフィックデザイナーのmaonさんにお願いをしました。

まず、ロゴは・・・

「hum」を分解して、

Inum→Inunn→Iuuuu→I4u→I for you

”私”から”あなた”へ

「お客様が、自分を含む大事な人への贈り物を選ぶような気持ちでお買い物をしてもらえるお店」

そんな意味を込めて作ってくださって。

実は、このロゴ以外にも提案してくださったのですが、迷いなくこちらに決定!

そして、ショップカード。

こちらにも、私の想いを大切にしてくださって。中に挟まれているウラハムのカードは広島市平和記念公園に捧げられた折り鶴をパルプ化し抄き上げた再生紙を使用。

平和への願いが込められている色とりどりの折り紙のかけらが散りばめられた「平和おりひめ」という紙を

maonさんが選んで下さいました。

完成した新しいロゴ入りのショップカードを手に取りじっと見ていたら、気づきとあるアイディアが。

まず、『”私”から”あなた”へ』の”私”は、私のことでもあるんだと。

それまでも、お客様の笑顔を思い浮かべながら商品を選んでいたけれど

これからは、もっともっと私からお客様へプレゼントする気持ちで選んだものをお店に並べよう!

もう一つは、このショップカード自体も私からのプレゼントなんだと。

だから、ご希望して下さる方には「あなたへ、今必要なメッセージ」を書いてお渡しするということ。

そうしたら、ショップカードを大切にして下さる方が増えて。

maonさんと話していた「捨てられないショップカードを」という想いも叶っているなぁと嬉しくなるのです。

あ・・・メッセージのこと

「知らなかった!」「書いてもらってなーい!」という方は、気軽にお声がけくださいね。